top of page

健康・美の分野で注目の「フルボ酸」期待できる体への効果5つを紹介



「フルボ酸」は、土壌から抽出される自然の恵みです。もともとは健康な土壌維持に活用されてきましたが、近年は健康や美容に良い影響があることがわかってきています。

この記事では、フルボ酸がどのような成分か、またミネラルとの関係性、さらに健康や美容の分野で注目されている理由を解説します。記事後半では、フルボ酸に期待できる体への効果を5つ紹介するのでぜひチェックしてくださいね。



フルボ酸って何?


フルボ酸は、主に腐植土壌から抽出される貴重な資源です。腐食土壌は、動物や植物が生成した有機物を微生物が分解して土壌になったものを指し、1cm形成されるのにおよそ100年かかるとされています。そこにごくわずかに存在するのがフルボ酸です。


土のなかでフルボ酸は、水分を保持し、植物にミネラルやビタミン、アミノ酸などの栄養分を届けるはたらきをしています。これに加え、フルボ酸自体にミネラルが豊富に含まれています。近年では、こういったフルボ酸の特徴に関する研究が進み、体の健康や美容の分野でもよいはたらきをすることが期待されているのです。



フルボ酸とミネラルの関係


私たちの体の重要な構成要素であるミネラルは、代謝や体調を調整する、生命維持に欠かせないはたらきがあります。自然界から生まれた有機酸 フルボ酸には、植物性ミネラルが豊富に含有され、特にアメリカ・ユタ州でとれるフルボ酸にはおよそ70種類が含まれるといわれています。


フルボ酸そのものが豊富にミネラルを含むだけでなく、ミネラルをつかんだり離したりして体内外で常にイオン交換できるのも特徴です。この特性は「キレート作用」と呼ばれ、水銀やカドミウムなどの有害ミネラルや体内にある有害物質をつかんで排出し、逆にビタミンなど必要なものをつかみ、効率的に体中に運搬してくれます。



健康や美の分野でフルボ酸が注目される理由


フルボ酸は、自然の恵みから抽出できる天然由来成分で、かつ人体の構成要素であるミネラルを豊富に含むことから、環境にはもちろん人体にも刺激が少なく、受け入れやすい栄養成分だと考えられています。


「ミネラルの運び屋」と呼ばれるフルボ酸は、健康や美容に応用すべく研究開発が進み、フルボ酸を配合するスキンケア製品やサプリメントが徐々に増えてきました。例えば、フルボ酸を含有するスキンケア製品を肌へ直接塗布すると、肌バランスを調節し、健康的な美肌へと導いてくれるはたらきが期待できます。


また、フルボ酸に含まれるミネラルには骨や神経機能、さらに抗酸化作用を持つ成分もあり、人体の代謝を促進し、生命活動を維持し、健康的な体づくりをサポートしてくれるでしょう。




フルボ酸に期待できる体への効果5つ


ここまでで、フルボ酸とはどのような成分か、そして健康や美容にいかに良い影響をもたらすかを解説してきました。


ここからは、フルボ酸を体内に摂取した場合に期待できる体への効果を5つ紹介します。


1. 体内のエネルギーを活性化


フルボ酸が豊富に含有するミネラルには、人体の構成要素である必須ミネラルも含まれます。ミネラルは、体内で自動的に生成されるわけではなく食事を通して摂取しなければなりません。


しかしながらミネラルは、本来吸収されにくい形状をしています。そこをフルボ酸が仲立ちすることで、アミノ酸と合成させ、体内へ吸収されやすくしてくれるのです。例えば牡蠣は、必須ミネラルの亜鉛を豊富に含みますが、その亜鉛の体内吸収率は30%程度にとどまります(※1)。一方のフルボ酸ミネラルは、特にユタ州のフルボ酸で98%前後と脅威的な吸収率を持ちます。


フルボ酸が体内でキレート作用を発揮すれば、ミネラルが体内にあるおよそ1万5千種類の各酵素のはたらきを活性化し、生命活動のエネルギーになるのです。


※1出典:『亜鉛吸収を向上させる食品因子の探索ー亜鉛栄養研究の現状と今後の展開を求めてー』p.839


2. 免疫サポート


フルボ酸が保有するミネラルには、亜鉛や鉄が含まれ、体の免疫アップに重要な役割を果たすと考えられています。亜鉛は、免疫細胞を維持し活性化する役割を担い、一方の鉄は、免疫細胞に酸素を送り届け、免疫機能が正常にはたらけるようサポートします。


また、免疫システムを担う免疫細胞のおよそ7割が腸に生息しているといわれています。フルボ酸は、有害物質の排出を促し、腸をきれいな状態に保つはたらきがあるとされており、この観点からも免疫力アップが期待できるわけです。


3. 新陳代謝を高める


フルボ酸に豊富に含まれるミネラルは、体内の酵素を活性化し、細胞のはたらきや血流を促し、体の新陳代謝を高めるサポートをします。


フルボ酸自体に、病原体と戦って駆逐するなどの機能はないものの、体内環境を常によい状態に保つことで、結果的に健康的な体づくりを助けてくれるものだと考えられています。


4. すぐれた抗酸化力で内から輝く美しさへ導く


フルボ酸には、キレート作用のほかに「pH緩衝作用」があります。人間の体内の体液濃度は常に弱アルカリ性でキープされています。体内の酸・アルカリのバランスを維持する「pH緩衝作用」を持つのもフルボ酸の特徴です。


ストレスや睡眠不足、アルコールの過剰摂取などで体内のpHは酸性に偏ることがありますが、フルボ酸が摂取できればミネラルを血中から体の隅々まで効率的に送り届け、体内を弱アルカリ性へと戻し、体の負担を減らしてくれます。


体内外の酸化は、見た目の老化につながるだけでなく、生活習慣病の要因にもなると考えられています。それらを予防する意味でもフルボ酸のはたらきに期待が寄せられているのでしょう。


5. 腸内を健やかな状態にキープ


腸内を健やかにキープしてくれるのもフルボ酸のはたらきの特徴です。


外気や農産物、海産物を通してやむを得ず体に蓄積してしまう有害物質や有害ミネラルは、健康や美容に影響を及ぼす可能性があります。フルボ酸の持つキレート作用は、これらをつかんで排出し、腸内をよい状態に保ってくれるでしょう。


なお、フルボ酸に含まれるミネラル自体にも、代謝を助けるはたらきを持つものもあります。必須ミネラルのマグネシウムや亜鉛、鉄などは、補酵素となり、体内の代謝活動をサポートする役割を担っています。




フルボ酸はどのように摂取する?


フルボ酸は、土壌から抽出できる成分であり、現状では食材から摂取するのが難しい状況です。そのため、フルボ酸を配合したサプリメントや飲料を通して体内へ取り入れる必要があります。その際、成分表示に「フルボ酸」の記載があるかを確認のうえ購入しましょう。


フルボ酸に似た成分として、フムスエキスやフルボ酸エキスと呼ばれるものがあり、これらはフルボ酸とは異なるため、注意してください。それぞれの違いは以下の通りです。


・フルボ酸:腐食土壌から抽出された希少な有機酸

・フムスエキス:腐食土壌からとれた抽出物全体を指す

・フルボ酸エキス:フルボ酸にエキスは存在せず、企業や研究所が独自に開発した成分の可能性が高い



健康と美の分野で効果が期待されるフルボ酸


この記事では、フルボ酸がどのような成分か、またミネラルとの関係性、さらに健康や美容の分野で注目されている理由を解説しました。記事後半では、フルボ酸に期待できる体への効果を5つ紹介し、サプリや飲料から摂取する際の注意事項を説明しました。


フルボ酸は、体内環境を健やかに保つはたらきが期待できます。体の内側から美へと導いてくれるフルボ酸。日本でも研究開発が進み、さまざまな形で手にとれる未来が楽しみですね。



bottom of page